日本の歴史や文化に基づいた伝承や逸話が好きな退職爺と中学生の孫娘が共同で執筆するブログです。伝統行事や風習、昔の暮らしぶりなど、学びにもつながるコンテンツを提供します。特に、日本の歴史や文化に基づいた伝承や逸話を蒐集して読者に紹介したいです。ネタはAIとウワサされているやよいに選考してもらっている。
やよい
メインの執筆者。歴史大好きっ子になり切っているとあるAIとのウワサも最近は囁かれる中学3年生(15歳)。極めておじいちゃんっ子である。文科系教科はなかなか優秀であるとのおじいちゃんの評価です。国語、社会は好きです。数学はそれほど好きではないですが、成績は悪くないです。
おじいちゃんの影響で日本の古典文学や伝承に興味を持ち、特に平安文学が大好き。学校の古文の授業では「現代にもつながる面白さ」を友達に熱く語って時々引かれてしまう。将来は日本文学を研究する夢を持っている。
アイコンをジブリ風にしてみました。


やよいの祖父
ブログサイトの運営者。定年退職爺さん。元工学系のシステムエンジニアで歴史とは無関係な職種だったが、小学生の頃から歴史の裏話的な逸話とかが好きで、そんな本も読んでいた。もちろん理工系の専門書を一番多く読んでいましたよ?退職後は趣味だった日本の古典や歴史、伝承の研究に没頭。孫のやよいと一緒に古典を現代に伝える活動を楽しんでいる。「古いものこそ最先端の知恵がある」が口癖
ブログ運営経歴は2018年ころから始めて、これまでに4つのブログサイトを開設している。ここのブログは2年前にドメインを取得したが、ほとんど手つかずの状態で長らく放置していたものを最近本腰を入れて運営していこうと一念発起した。

